Amazonで本日のおトク商品を確認する
記事内に広告が含まれている場合があります。

2023年9月:買ってよかったもの・よくなかったものをまとめて紹介

コラム

こんにちは、けいたろー通信のカクタケイ(@kakutakei)です。

2023年9月もまたいろいろなものを買ったので、まとめて紹介します。

スポンサーリンク

【14点】2023年9月に買ってよかったもの・よくなかったもの

2023年9月に買ったものは「14点」でした。

今月はブログの商品提供案件が重なっていたこともあって、購買数自体はかなり少なめかとおもいきや、結局いろいろ買っているという。

特に最後に大物スマートフォンを買っているのが割とジワっときてます(財布に)。

カクタケイ
カクタケイ

自分で買った商品のレビューは少しずつ書いていくつもりです。

【LANケーブル】サンワサプライ CAT6 0.5m

床置きで使っているデスクトップPCとルーターを接続するために購入した、極端に短いLANケーブルです。

今までは2mほどあるケーブルをぐるぐるに束ねて妥協していたんですが、ケーブルの取り回しがめんどくさくなってきたので交換しました。

短いケーブルの中でも安いものを購入したんですが、細いし柔らかいしで使い勝手が良く、気に入っています。

サンワサプライ(Sanwa Supply)
¥205 (2023/10/02 22:05時点 | Amazon調べ)
\ブラックフライデー実施中!年内最後の大セール!/
Amazon

【キーキャップ】4.5U XDAプロファイル ・OEMプロファイル エンターキー

ライトグレーカラーのスペースバーに変えた。XDAプロファイルのJISキーキャップを探すのは本当にしんどい。

Keychron K8 Proではアリエクで購入したXDAプロファイルのApple風キーキャップを使っているんですが、JIS配列にはスペースバーやEnterキーが合わずに使えない欠点がありました。

そこで、XDAプロファイルのスペースバーと、色を合わせるためにOEMプロファイルのEnterキーを購入。

どちらも取り付けてみるとそれなりに統一感が出たんですが、Enterキーだけは形に違和感があったのでK8 Proのデフォルトの物に戻しています。

マジでJIS配列のキーキャップを探すのしんどい。

注釈:静音赤軸の取り扱いは「SUPER KOPEK」「ヨドバシ.com」の2店舗のみとなります。
\ブラックフライデー実施中!年内最後の大セール!/
Amazon

【USBケーブル】MOTTERU USB3.0 2m(A to C)

愛用しているLGのモニターの背面にはUSB端子があるので、それを活用してデータ転送用のケーブルを常設しておきたいと思ったので購入。

柔らかくて取り回しがよく、データ転送速度もしっかりしているので気に入っています。必要十分な実用品って感じです。

余談なんですが、「MOTTERU」というブランド名を聞いた時、「またよくある中華の日本風ブランドか」とおもったんですが、まさかの日本のメーカー・ブランドでした。

昨今のAmazonの中華業者のおかげでもうブランド名で国籍が判断できなくなってきた弊害を感じてます。

【充電器】UGREEN 2in1 MagSafe充電器

iOS17のスタンバイを使ってみたかったので購入。コスパの良さに定評がある、UGREENの安価なMagSafe互換スタンドです。

充電スピードは7.5Wで、iPhone 14 Proを0%から100%まで充電するのに3時間かかりますが、基本的に夜間に放置して充電するので問題なし。

安価ながらも質感が高く、上でスマホ、下でイヤホンを充電できる実用性もあり、気に入っています。

UGREEN
¥3,799 (2023/09/23 23:39時点 | Amazon調べ)
\ブラックフライデー実施中!年内最後の大セール!/
Amazon

【タブレットスタンド】UGREEN タブレットスタンド アルミ シルバー

UGREENのアルミ製タブレットスタンド、こちらは折りたたみ式のシンプルなスタンドです。

商品写真でみていた限りではもう少し小さく見えたんですが、届いて開封してみたら予想以上に大きくてちょっとびっくりしました。

首や角度はよくある力でぐいっと変えるタイプ。iPad Airくらいのタブレットではへこたれないほどの力なので、安定感は抜群です。

シンプルながらも質感が高く、使い勝手の良いスタンドです。

【Bluetoothアンプ】FiiO BTR7

手軽にいい音で音楽を聴きたいなぁとおもったので、評判の良いFiiO BTR7を購入。

Bluetoothや有線で使えるアンプで、スマホでもPCでも使いやすいのが魅力的。3.5mmだけでなく4.4mmバランス接続も行えるので、オーディオ沼の入門にもピッタリです。

e☆イヤホンから中古で購入しましたが、商品状態の写真や説明がしっかりしていたので安心して購入できました。

カクタケイ
カクタケイ

コスパよく購入するならアリだと思います。

\ブラックフライデー実施中!年内最後の大セール!/
Amazon

【デスクライト】IKEA トヴェールハンド

竹と鉄の質感がオシャレなデスクライト。さすがはIKEAといったところ。

シンプルなデザインながらも存在感があるので、デスクに置いておくだけで見栄えがよくなるので気に入ってます。

スタンド・電球あわせて3,000円以下の超コスパ製品なので、気になった方はぜひ。

\ブラックフライデー実施中!年内最後の大セール!/
Amazon

【キーボード】Keychron K3 Pro JIS配列

Keychron K8 Proを買って半月、やはり前から気になっていたK3 Proも購入しました。これもリニアのキースイッチのものを選んでいます。

75%サイズのキーボードゆえに右端の配列が慣れるまで大変そうだと思って敬遠していましたが、こればっかりは試してみるしかないかなと思ったので半分はノリで買いました。

今は使い始めて2週間ほどですが、案の定EnterやBackSpaceなどがなかなか慣れずに使いにくさを感じたままでいます。

ロープロファイルゆえにタイピングスピードがK8 Proより早くなるのは気に入っていますが、配列のクセはネックだなぁと思います。早く慣れたい。

カクタケイ
カクタケイ

指の疲れはK8 Pro以上、MagicKeyboard未満といったところ。ロープロリニアの打ちやすさはすでに気に入ってます。

¥22,330 (2023/10/02 22:12時点 | Amazon調べ)
\ブラックフライデー実施中!年内最後の大セール!/
Amazon

【キーキャップ】XVX ロープロファイルキーキャップ

Keychron K3 Proで使うためのロープロファイルキーキャップを購入。

K3 ProのデフォルトキーキャップはLSAプロファイルというステップ式キーキャップなんですが、個人的にはフラットプロファイルのほうが好きなんですよね。

しかもISOのエンターキーも入ってる。最高。

こちらはダブルショットのABSキーキャップかつ文字が抜けるタイプなので、質感は割と良さげ。

Womierという中国のブランドのキーキャップですが、これ自体は日本のAmazonでも買えます。ただしこの白グレーの組み合わせだけ在庫切れっぽかったので、今回はアリエクで購入しています。

カクタケイ
カクタケイ

充電ケーブルの空きがなかったり、そこまで急いでいない時に活用しています。

【クラフトビール】ジャパニーズスパイスエール山椒

なんかいつもと違うものが飲みたい・食べたいと思って考えた末、近くの酒屋に売っていたビールを購入。

「山椒」とデカデカ書かれているインパクトに目を惹かれました。

見た目はすこしブラウンみと濁りがあるもの。いかにもクラフトビールという感じの見た目でした。

味は奥に山椒の風味を感じられる独特のもので、もとから山椒が好きということもあってかなり好みの味でした。今度はおつまみも含めてどう楽しもうかなと思ってます。

カクタケイ
カクタケイ

スパイス好きにはぜひ試してもらいたいビールです。

【推し活】うさぎのみちゃんグッズ

ボクのブログ用アイコンの作者であるminaさん( instagram:@mi_na_sweets )が作ったキャラクター「うさぎのみちゃん」のグッズをハンドメイドマルシェで購入しました。

購入したのはアクキーや缶バッジ、フレークシールなどのファングッズ。こういったグッズは、あえて実用性のないもののほうが気兼ねなく飾れて好きだったりします。

カクタケイ
カクタケイ

なんとも言えない柔らかな表情が好きなんです。

【スマホ】Galaxy Z Fold 5 SCG22

7月末にPixel Foldを買ったことによりフォルダブルスマホ沼に片足を踏み込んでいたところ、YouTuberの瀬戸弘司さんの動画を見て急にGalaxy Z Foldシリーズが欲しくなってしまいました。

当初は予算的にZ Fold4の中古品を購入しようと思っていたんですが、買うつもり満々で近所にある個体を見に行ったら折り目部分のフィルム浮きが発生していて、中古でフォルダブルを買うのが怖くなってしまったんですよね。

そこで何を思ったのか、止まれなくなって結局新品でZ Fold5を買うという不思議。今回購入したのはロゴのないau版です。

ブラックとブルーしかなかったのでブラックにしました。メッキパーツまでダーク系になっているので統一感があってカッコイイですね。

買ってからの日々が忙しすぎて開封してからそこまで使いこめていないんですが、Sペンに対応していたりDeXが使えたりとポテンシャルの高さを感じてます。

ただ画面比率だけはPixel Foldの方が好みなので、触っている時間は今後もPixel Fold>Z Fold5になりそうな予感がしています。

カクタケイ
カクタケイ

スペックやできることはやはり5世代目だけあってZ Fold5のほうが優秀だと思ってます。

【ケース】Samsung純正 Slim S Penケース

Z Fold5のS Pen付き純正ケースを購入。S Penがスマホ本体と一緒に持ち運べるのが何よりのメリット。

本体色のブラックに合わせてブラックを購入。おかげで全部キレイに真っ黒です。

カクタケイ
カクタケイ

サンドにしようかなとも思ったんですが、カメラ部分が目立ちそうだったのでやめました。

2万円という価格の高さもちょっと気になりました

ただケースとしては微妙で、広げて机に置くとS Pen部分のでっぱりで傾くのが気になるところ。

おかげで左手で抑えながらじゃないと安定して筆記できないのがネック。手で持っていればそこまで気になりません。

現状は使うかわからないものの、S Penがあると便利につかえそうだったのでとりあえず。

カクタケイ
カクタケイ

S Pen Fold Editionなどを購入しようかとも思ったんですが、持ち運びやすさを考えたらSlim S Penケースのほうがいいなぁというところです。

サムスン(SAMSUNG)
¥15,800 (2023/10/02 22:28時点 | Amazon調べ)
\ブラックフライデー実施中!年内最後の大セール!/
Amazon

【折りたたみキーボード】MOBO Keyboard 2

Galaxy Z Fold5を超小型ノートPCのように使うためにMOBO Keyboard 2を購入。

折りたたみ式・JIS配列・タイプ感の良さを両立した貴重なキーボードです。しかもケースがスマホ・タブレットスタンドにもなるおまけ付き。超優秀。

3つ折り式で、広げるとApple Magic Keyboardとほぼ同じサイズになる実用性の高さも魅力。Enterキーも大きいので、US配列ベースの無理矢理なJIS風キーボードとは一線を画しています。

実際に何度か外出時に持ち出して使っていますが、ここまでしっかりとした感覚でタイピングできる折りたたみ・モバイルキーボードってあんまりないんですよね。

実売7,000円前後(定価8,000円ほど)とちょっとお高めなんですが、折りたたみキーボードの中では最高の選択肢だと思います。

\ブラックフライデー実施中!年内最後の大セール!/
Amazon

まとめ:今月もいつも通り散財している

今月も控えようと思いつつ、なぜか大量に購入していました。不思議。

諸事情で1ヶ月弱ストレスフルな生活をしているので、自然と買い物に逃避してしまったのかとも思ったりもしますが、おそらくそれは理由の3割くらいっぽい気がしています。

中でもGalaxy Z Fold5は完全に勢いっぽくも見えますが、先のYouTube動画を見た時の衝撃は忘れられず、諦めたはずなのに諦めきれていなかったんですよね。

動画を見た時には冗談ではなく「あぁ、これが未来か」と感じたほどで、15年前にiPhone 3Gを触ったとき以来の衝撃でした。

何かを買う時に居ても立っても居られなくなったのはここ数年なかったので、この気持ちが出た時には飛びついてもいいのかなと思っています。

あわよくば、買い物だけでなく色々なことにこのビビビっときた感じがあるといいんですが。

以上、カクタケイ(@kakutakei)でした。

タイトルとURLをコピーしました