皆さん、スーパーカーのメンテナンスは想像できますか?
『スーパーカーって何をするにも普通のクルマより高そう…😥』
オーナーのボクもそう思っており、恥ずかしながらメンテナンスを少し敬遠していました。
しかし、AMG GTの定期点検から3,000km弱走行してしまい、オイル交換をしなくてはならない状態になりました。

そこでボクは今回、メルセデス・ベンツの正規ディーラーでオイル交換をすることにしました。
ディーラーにお願いすると少し高くつきそうなイメージがあったのですが、今住んでいるエリアには、お付き合いしている輸入車のディーラーがほぼありません。
AMG GTを購入したのは以前会社勤めしていた頃にお付き合いしていたディーラーで、今住んでいるところから400kmほど離れているので、オイル交換だけで伺うのは少々骨が折れます。
なので、今回はメルセデス・ベンツの正規ディーラーにお願いすることを決めたというわけですね。
- あまり語られないスーパーカーの維持費について知りたい人
- そもそもオイル交換ってなんだ?という人
オイル交換をお願いしたディーラーさんに予約の電話した際も、金額について触れられなかったので、『こういったハイパフォーマンスカーに乗っている人達は、金額を気にしないのか…?🤔』と勘繰ったりもしました。
ですが実際に作業完了した際に伝えられた金額は、極めて良心的なもの。対応も始終丁寧で、また何かメンテナンスがあった場合は利用しようかなと思いました。
この記事を読む事で、スーパーカーを購入・検討する際や、オイル交換をする際の参考になれば幸いです。
↓ボクが乗っている『メルセデスAMG GT』についてはこちら。
そもそもオイル交換って?

オイル交換は、エンジンがあるクルマは必ず行う必要があります。
エンジンの内部では様々なパーツが動いており、その『パーツの為の潤滑剤=オイル』です。
オイルは熱が加わる事で酸化反応が進んだり、オイル内の添加剤の性能が低下していき、少しずつダメになっていきます。そのまま放置すると、オイルとしての機能がなくなりエンジンが痛み、最終的にエンジンの破損につながります。
オイル交換の頻度は、『国産車は5,000km or 半年』『欧州車は最長2年ほど』で交換を要求されます。交換頻度こそ違いますが、どちらも変わらないのは『オイルの交換は必須』ということです。
だとしたらなぜボクは、AMG GTのオイルを3,000kmで交換することにしたんでしょうか?
なぜ3,000kmでオイル交換をしたのか
スーパーカーのエンジンは、普通のクルマのエンジンより性能を出す為に、より高精度に作られています。高精度でパーツを動かすには、潤滑剤になるオイルも、より適切な状態で利用する必要があります。
しかしスーパーカーは、エンジンの高い性能もあるので熱を持ちやすく、オイルが劣化するスピードが多少早くなりがちです。
AMGブランドのクルマは、メルセデス・ベンツのクルマとはいえ高性能を標榜して作られている為、『オイルの管理がよりシビアなんじゃないかな?』と考えたからです。
そのほかにも、3,000kmで交換する事にしたのは、一般道で走る機会が多かったことや、そのタイミングが真夏なので温度が上がりやすい状況にあったのも理由です。
疑問:欧州車の最長2年の交換頻度は適正なのか? 一般的に日本のクルマ環境は、世界各国に比べてシビアだといわれています。 これは、距離に対して信号機が非常に多く、ストップ&ゴーを繰り返すからと言われています。 欧州やアメリカではストップ&ゴーの機会は少ない為、クルマにかかる負担は低いのです。 そんな状況もあるので、欧州車の最長2年というオイル交換の頻度についてボクは疑問を持っており、3,000kmでオイル交換を行うことにしました。
オイル交換にかかった金額は?
AMG GTのオイル交換にかかった総費用は『30,921円』でした。普通のクルマよりは高いけれど『意外にかからなかったな…🤔』というのが本音です。
内容は以下の通りです。

総額料金 | 30,921円 | |
交換工賃 | 0.6h | 7,260円 |
オイル | 7.0L | 18,480円 |
ドレンプラグ | 1個 | 1,331円 |
オイルエレメント | 1個 | 3,663円 |
シールリング | 1個 | 187円 |
4.0LのV8でエンジンが大きい為、必要オイル量は少し多めの7.0L。
合わせて必要部品として、オイルエレメント・ドレンプラグ・シールリングの交換も含んでいます。交換工賃も、一般的なディーラー価格だと思います。
また、今回のオイル交換をお願いしたのは、千葉県千葉市にあるメルセデス・ベンツ千葉中央さん。事前の電話予約をして入庫した為、オイル交換の対応はスムーズでした。
『ドライサンプだから時間かかるだろうな…』と思っていたら、対応して下さったサービスアドバイザーの方から作業受付の際に、『AMG GTは一般的なお車と少々異なるつくりをしておりますので、1時間ほどお時間がかかりますがよろしいでしょうか?』との気遣いが。
作業前にしっかりと作業の留意点などを伝えてくれる所に、丁寧さを感じました。
AMG GTはオイルの循環にドライサンプという方式を用いており、途中でエンジンを回してオイルを循環させたりする手間がかかる。
AMGのクルマは、何kmでオイル交換すればいいのか聞いてみた
ここで気になったのは、『AMGブランドのクルマは、どのタイミングでオイル交換をすればよいのか?』ということ。
帰り際にサービスアドバイザーの方に聞いたところ、『街乗りを多用しても、車検毎の交換で大丈夫です。』とのこと。つまり最長2年の交換でいいという事。
但し、『サーキットを走行したときはその通りではない。』とのことです。これはどの車でも一緒ですね。
サーキット走行はエンジンを限界領域で活用するため、オイルが非常に劣化しやすい。 1日走ったら要交換。
AMGのような高性能車両でも、『メルセデス・ベンツとしてのモノづくりがされている』ということですね。やはりプレミアムブランドだけあり、丁寧にクルマを作っているんろうなと感心しました。
まとめ
AMG GTはスーパーカーだが、メルセデス・ベンツのクルマとして信頼性の確保をしているようだ。
- 1回のオイル交換に掛かったのは約30,000円。…スーパーカーとはいえメルセデス・ベンツ。思ったよりは高くない。てことは、車検や1年点検もそんなに高くないのかな?乞うご期待。
- 一般的な利用ならオイル交換は2年おきでOK!…部品とオイルの高品質化により、低頻度での交換でOK!但し、シビアコンディションや気になる人は適宜交換しましょう。
スーパーカーのオイル交換をしてみた話でした。
『スーパーカーの維持費、蓋を開けてみて高かったら辛いなぁ…😥』と思っていたので、約30,000円で済んだのは幸いです。
但し、絶対的なオイル交換の金額としては高い方なので、スーパーカーの維持費は多少高くつくということがぼんやりと浮かび上がった気がします。
ですが、ボクはAMG GTを長く所有すると決めています。今後も様々なメンテナンスなどが想像できますが、適切な維持管理を行い、スーパーカーライフを楽しみたいと思います。
↓高いコストを払っても『メルセデスAMG GT』に乗り続けたいと考えている理由はこちら

30,000円あれば、ちょっと良いディナーが食べられますよね…。
絶対的な金額の高さを理解しつつ、今後もボクはスーパーカーと付き合っていきます。
今回オイル交換を行ったディーラーは『メルセデス・ベンツ千葉中央』
今回丁寧な対応・作業を行ってくれたのは、メルセデス・ベンツ千葉中央さん。ありがとうございます。
メルセデス・ベンツ千葉中央 住所:千葉県千葉市中央区南町2-14-4 電話番号:043-268-1511