こんにちは、けいたろー通信のカクタケイ(@kakutakei)です。
最近、思うように出掛けられなくなり、家にいる時間が増えましたよね。
ボクは旅行が好きなんですが、コロナ禍になりほぼいけなくなり、悶々とする日々が続いていました。
そんな中ボクは、家に居ながら旅行気分を体感できる『Atmoph Window 2(アトモフ ウィンドウ 2)』を購入しました。

言ってしまえば風景を映すだけの壁かけモニターなんですが、この製品のおかげで自宅での閉塞感も減り、おうち時間が楽しくなりました。
少々お値段も高いので購入まで考えましたが、結果としては大満足。
特に旅行が好きな人は、買って後悔することなし!と断言できるほど、魅力の詰まった製品です。
- 旅行が好きな人
- 気軽に気分転換したい人
- おうち時間をグレードアップしたい人
旅行が好きな人だけでなく、自宅にちょっとした閉塞感を感じている人やおうち時間をより良くしたい方などにオススメです。
購入や検討する際の参考にしてみてください。
また、公式ストアで使えるAtmoph Window 2を1,500円引きで購入できるリンクも用意しています。興味のある方はおトクに購入できるので、ぜひ利用ください。
Atmoph Window 2を使ってみて感じたこと
- 風景を通じて、気分をリフレッシュさせてくれる
- 本当に『窓から見た風景』に感じるクオリティの高さ
- 画面に近づくと、少し粗さが見えることも

Atmoph Window 2(アトモフ ウィンドウ 2)とは

『Atmoph Window 2』は、独自撮影された1,200種類以上の風景動画を映す、窓型のスマートディスプレイです。
都市・公園・街並み・世界遺産・海などの様々な風景は、すべて4K解像度で撮影されており、本体に埋め込まれたスピーカーからの音と合わせ、あたかも本当に窓のような体験を提供してくれます。
スペックについて
今回紹介するスペックは、樹脂フレームモデルのスペックです。
モニターサイズ | 対角27インチ ノングレア |
モニター解像度 | 1920×1080 |
スピーカー | 3Wフルレンジ×2 10W振動スピーカー |
Wi-Fi | 802.11 ac/b/g/n (5GHz/2.4GHz) |
全体サイズ | 638×372×57mm |
重量 | 4.5kg |
電源 | 付属ACアダプタによる常時給電 |
価格 | 49,280円(税込) |
消費電力 | 稼働時 23W スリープ時 7W |
電気代 | 3円/1日 (デフォルト設定運用:1日7時間の場合) |
カリモク家具製の木製フレームモデルもラインナップされており、全体のサイズ・重量・価格が変化します。
木製フレームモデルの詳細は、Atmoph公式サイトへ。

木製フレームモデルは 、樹脂フレームモデルに比べて約30,000円ほど高価です。
Atmoph Window 2の外観
実際に製品を壁にかけて使っている状態で、外観を確認していきます。
正面

本体正面から。ベゼルは細いですが、画面とベゼル自体には少し奥行きがあります。
横

本体の横から。厚みは約6cmあるので、少し壁から飛び出たようになります。

実際に壁にかけて使ってみると、この奥行きや飛び出た印象は、ほぼ感じません。
ボタン

本体の操作に使うボタンは、本体正面向かって左下に。
操作にはこのボタンの他に、スマートフォン用アプリを用いるか、別売のリモコンを用います。
上面&下面


本体の上側には『排気口』があります。手をかざしてもほぼ無風です。
本体の下側には『電源ケーブル排出口』『スピーカーダクト(細長い横スリット)』があります。
ちなみに壁掛けには、ハイパーフック かけまくりを使用すると、楽なのでおすすめです。


このフックは、Atmoph公式ストアでも推奨されています。
Atmoph Window 2で出来る事
Atmoph Window 2でできることは大きく3つあります。
風景を眺める

Atmoph Window 2には3種類の風景がデフォルトでインストールされていますが、別途公式ストアを利用することで、1,200種類以上の風景を購入して利用することができます。
また、2~3台を横並びに利用することで『パノラマ風景』を利用することもできます。
(これには専用の『パノラマ風景』が必要になります。)
風景は1枚ずつ購入する以外に『ストア上の全風景を無制限に利用できる月額制プラン』があり、1,200種類の風景を自由に楽しむことができます。
(次々と追加される新しい風景も楽しめます。)
(月額制プランは、アカウントに登録できるAtmoph Window 2の台数に制限があるので注意。)
風景の利用方法 | 価格 | 登録可能台数 |
---|---|---|
通常風景:購入 | 590/枚 | |
パノラマ風景:購入 | 990/枚 | |
シングル:月額 | 980/月 | 1台 |
パノラマ:月額 | 1,480/月 | 2~3台 |
パノラマ+:月額 | 2,580/月 | 4~10台 |
月額プランは1ヶ月の体験期間が設けられているので、試してみるのがおすすめ。
もしかしたら『自分じゃ見つけられない、素敵な風景』との一期一会を繰り返すのも楽しいと思います。
もちろん、1枚ずつ風景を購入するのも全然問題なし。
実際にボクも、月額プランには加入せず、風景を1枚ずつ購入して利用しています。
『気に入った一つの風景を、飽きるまで楽しみたいから』というのが理由です。その為、風景を変更するのは一定時間おきのランダム変更か、自力で選んで変更するしかありません。

風景の楽しみ方は人それぞれ。でもコスパが良いのは、やっぱり月額プランかなと感じます。
公式ストアで販売されているリモコンは必須とっても過言ではありません。
自分で風景を選ぶ際だけでなく、ウィジェットの設定などでも活躍するアイテムです。
逆に『月額プランに加入して、オートでいろんな風景を楽しみたい』といった人は、Atmoph Window 2の自動動作で済んでしまうので、ほぼ不要かもしれません。

ボクは純正のリモコンに合わせて、音声アシスタントと学習リモコンを活用して、声で最低限の操作をできるようにしています。
いちいちリモコンを探す手間がないので、かなり気楽です。

ストアを見るときだけ、リモコンが必要な状況になりました。
音声アシスタントと学習リモコンの組み合わせは手間がなくなるので最高です。
スマートディスプレイ機能を使う
Atmoph Window2ではウィジェット機能を利用することで、『指定した位置の時刻・天気』を常時表示しておくことが可能です。(見ている風景の地名や週間天気を表示することも可能。)

現在はアップデートにより『Googleカレンダー同期のカレンダー機能・詳細な天気機能・TODAY機能・デイリールーティン機能』等が追加され、使い勝手が大幅に向上しました。
『カレンダー・天気・TODAY機能』は好きな時にメニュー画面から起動することができますが、より便利に使うのなら『デイリールーティン機能』を活用するのがオススメです。
便利な使い方の例
朝:起床に合わせた時刻に自動で起動しTODAY機能を表示。支度をして家を出る時間には自動で消灯。
夜:リラックスタイムは、画面をつけずに音声だけ。寝る時間が近くなったら自動で消灯。






自分の動画をAtmoph Window 2で見られるように
2022年7月現在のAtmoph Window 2では、自身で撮影した動画をAtmoph Window 2にアップロードする機能が実装されています。
アップロードできる動画ファイルや本数に制約はありますが、旅行先などで体感した風景などをまた観られるのは嬉しいですよね。
・Limitlessにご加入の方:3時間に1本の風景をアップロード可能
・そのほかの方:1週間に1本の風景をアップロード可能・シングル:1080px × 1920px or 2160px × 3840px
Atmoph公式「アップロード機能、ベータ版について」より引用
・パノラマ:3840px × 2160px
・フォーマット:H.264 or H.265エンコードされたmp4/mov
・ファイルサイズ:オリジナルファイルが5GB以内
・長さ:1分以上、15分以内
アップロード手順は少々複雑なので、公式サイトの解説をご覧いただくのが最適です。

Atmoph Window 2を使って気づいた良いところ・気になるところ
ここまでAtmoph Window 2のレビューを書いてきましたが、ボクが実際に6カ月ほど使って気付いた、『良いところ』と『気になるところ』を紹介します。
Atmoph Window 2の良いところ
Atmoph Window 2の気になるところ
Atmoph Window 2の良いところ
風景を用いて、気分のリフレッシュを提供してくれる

こういった製品は他になく、まったく変えの利かない存在です。
Atmoph Window 2で見れない風景なんてないんじゃないかと思えるほどのラインナップで、行きたくてもなかなか行けないような場所の風景まで用意されています。前述の猫のような変わり種も用意。
風景ばかり注目される製品ですが、環境音の作りこみも上手なのが隠れGOODポイント。集中の邪魔をせず、環境音としてちょうどよいスッキリさを感じます。

電気代も1日3円程度なので、全く気にしなくて良いのが嬉しいですね。
本当に『窓から見た風景』に感じるクオリティの高さ
デザインと風景のクオリティが非常に高く、『見せ方』がとても上手だと感じます。
電源ケーブルを白い布被膜にしたり、ベゼルを意図的にモニタより出っ張らせたり。
本当に『窓』と『窓から見た風景』に見えるからもはや不思議です。

例えばシカゴやニューヨークなどの都市ビューでは、本当にビルの一角に住んでいるかのような錯覚すら覚えます。
家にいるときはつけっぱなしにしていますが、別の場所にいるような気分になれてとても気持ち良いですよ。

Atmoph WIndow 2のおかげで、家にいる時間がとても楽しみになりました。
使っていて少し気になるところ
画面に近づくと、少し粗さが見えることも
Atmoph WIndow 2に使われているのは27インチのフルHD(1920×1080px)解像度のモニターなので、至近距離まで近づくとドット感が見え隠れします。

ボタン付近まで近づいてみましたが、ここまで近づくとちょっとディスプレイの粗さが見えてきました。
ただ、実際にここまでの至近距離で見ることはなく、遠くからなんとなく眺めている場合がほとんど。
ボクは1年以上使っていますが、粗さが気になったことはほとんどないので、頭の片隅に置いておくと良いかもしれません。

窓って「そこにある」くらいの自然な存在なので、まじまじと凝視することってあんまりないんですよね。
Atmoph Window 2に用意されている風景の例
Atmoph Window 2では『1,200種類以上』の風景が用意されています。と急に言われても、膨大な量の風景の中からお気に入りを見つけるのは、中々大変です。
一例として、ボクが好きな風景をいくつか紹介していきます。
『こんな風景もあるんだな』と参考になれば幸いです。

リンク先の公式サイトでは、実際の風景動画をプレビューできますので、気になったらぜひ開いてみてください。
マウント・ノーキーからの眺め
カナダにあるバンフという町の風景です。
手前に広がる森林と一番奥に見える山々から、雄大な印象と『空気がきれいなんだろうな』という印象を受け、心が休まります。
Atmoph Window 2のおかげで知ることができた、いつか行ってみたい場所の一つです。

アイスランドのオーロラ2
アイスランドにあるヨークルサルロン湖での風景です。
非常に神秘的なオーロラ現象ですが、実際にツアーなどに参加してもなかなか遭遇できないと言われています。
この神秘的な現象を眺めながら、温かいコーヒーを飲むのがボクにとっての幸せの時間です。

夕暮れのサンタモニカ3
アメリカにあるサンタモニカという場所の風景です。
手前に大きく育った木と奥に広がるビーチが印象的で、夕暮れだからか少しセンチな気分になります。
学生時代の卒業旅行で訪れた地で、ボクにとって印象深い場所なのかもしれません。
そういった思い出の場所の風景をまた見れるというのは、なんだかいいものです。

ISSからみた地球2
国際宇宙ステーション(ISS)から見た地球の風景です。
JAXAの協力の元、実際の風景を提供してもらっている為、CGではない実写の動画です。
宇宙に行く事はまだできませんが、これを見ると『本当に宇宙にいるんじゃないか』という錯覚を覚えます。

紅葉と猫
福井県にある御誕生寺の風景です。
この風景は、風景というより猫が主体です。
実際に猫を飼うのは難しい人もいると思いますが、こういった動画でも気軽に見れるとなんだか和みますね。
背景になっている紅葉も色鮮やかで風情を感じます。

2022年4月29日追記:Disneyやスター・ウォーズの風景が見れるように
Atmoph Window 2では、Disneyやスター・ウォーズ、DEATH STRANDINGの特別な風景が見られるコラボモデルがラインナップされています。
その特別な風景を、お持ちのAtmoph Window 2でも見られるようになる「Edition Pass(エディションパス)」が発売されました。
DisneyのEdition Passでは、アラジンのアグラバーの夕日が広がっていたり。

スター・ウォーズのEdition Passでは、ジェダとデス・スターが目の前に広がっていたり。

好きな世界に入り込んだかのように感じられる特別な風景を楽しめるなんて、ファンにはたまらない魅力がありますよね。
Edition Passは、Atmophの公式ストアから購入できます。


まとめ:気軽にリフレッシュできる最高のどこでも窓
- 自宅に居ながら、別の場所にいるようなスッキリ感を演出。
- 月額プランでオートモードを使えば、自分じゃ気付かない素敵な風景に出会えます。
- 気に入ったら1枚1枚買い切ってコレクションしていくのも楽しいですよ。
- おうち時間をより豊かにしてくれる一品。
- ワンルーム部屋の壁や、家のリビングの一角に。『たかが窓』かもしれないけど、いつも違う風景が楽しめるのは予想以上に気持ちいい。
- 『風景』をコンテンツとしてうまくまとめた製品。
- 『ただの壁かけモニター』のはずなのに、ここまで人に感動を与えられるのには脱帽。製品の作りこみもGOOD!
Atmoph Window 2を実際に1年間使用したレビューでした。
家にいるままなのに、自分の好きな景色・知らない景色を眺めながら過ごす時間はとても良いもので、『5万円…ちょっと高いかな…どうしよう…』と悩んでいた時間がもったいないと感じる製品です。
特におうち時間のリフレッシュには最適で、『今日はどの風景を見ながらゆったりしようかな?』と考える時間が幸せです。
ボクは最近旅行に行けておらず悶々としていましたが、今はAtmoph Window 2のおかげで穏やかな気持ちで毎日を過ごせています。
あえて『マンハッタン』の様な喧騒のある場所を選んだり、『サグラダファミリア』の様な神秘的な場所を選んだり。オートモードでまだ見ぬ新しい風景との一期一会を楽しむのも一興です。


ボクはデスクのすぐ脇に置いていますが、
Atmoph Window2は作業環境を気持ち良くするのに最適です。
また、Atmoph Window 2には『ディズニー』や『スターウォーズ』、『DEATH STRANDING』とのコラボモデルも登場しており、これらの作中に出てくる風景に出会えるというのは、『原作ファンの人にとっては感涙モノの体験』になりますよ。
これらのコラボ風景自体は、すでにAtmoph Window 2を持っているユーザーも別途購入できるように配慮されています。
Edition Passは、Atmophの公式ストアから購入できるので、興味がある方は本体に合わせて購入すると、到着してすぐ特別な風景を楽しめます。
おトク情報!1,500円割引のクーポンリンクを用意しています!
Atmoph Window 2の購入には、公式ストアからの購入がオススメです。
Amazonや楽天などでは割引はありませんが、公式ストアならクーポンコードを入力するだけで、1,500円引きで購入できるんです。
また、リモコンや壁掛け用キットなどのアイテムも一緒に売っているので、Atmoph Window 2を使い始めるのにピッタリです。
クーポンリンクはこちらです。
こちらのリンク先のコードを、公式ストアご利用時に入力いただければ1,500円割引されますので、ぜひご利用ください。

前は3,000円割引だったのですが、いつの間にか1,500円割引になっていました。
割引額はいつ変わるかわからないので、「欲しい!」と思った時の購入がオススメです。